こんにちわ。ごまぞうです。Follow @bAJFINMr1OoEJ0S
最近、私がfacebookで個人用のアカウントは匿名にして、ブログ専用のビジネス用facebookページを作成しようと考えたのですが、facebookの仕様が変わっているようで、参考にした検索ページが古く、途中までは一緒みたいなのですが、少し変わっていたので、新しく付け加えていきたいと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
まず、自分のアカウントを作成します。
ビジネス用facebookページだけで個人用のアカウントは必要ないよ!と考えがちですが、個人アカウントを作らないとビジネス用facebookページは作成できません。
また、個人アカウントを作る際も嘘の情報で作ることはできず、本当の自分の情報で作ることが必要になります。しかし、個人アカウントを他の人に見せないようにできるので心配は要りません。
作成したら、この画面になると思います。
これが、個人のアカウントのページになります。
この画面の右上に赤い丸印がる場所の(作成)ボタンを押します。
そしたら(ページ)をクリックします。
ビジネスまたはブランドの方をクリックします。
ページ名に自分のブログページを入力します。
カテゴリーには、ブログと入力すれば、ブロガーが出てくるのでそれを選択します。
プロフィール写真やカバー写真を選びます。
あとで変えれますので、スキップでも構いません。
こちらも簡単な設定をします。
右上にある(設定)をクリックします。
(設定)を押したらこの画面に行きます。
一般の下にある(ページ情報)をクリックします。
(詳細)の欄にfacebookページの簡単な説明文を書きます。
あと、(ウェブサイト)欄に自分のホームページのURLを入力します。
これでビジネス用のfacebookページの作成は完了なのですが、
個人のアカウントを使用しない場合で、個人のアカウントを匿名にしたい方、facebookページのみ使用したいという方は次の設定が必要になります。
facebookページから個人のアカウントページに戻ります。
右上の(▼)のマークをクリックし、(設定)をクリックします。
(設定)クリックしたら、この画面になります。
左側の(プライバシー)をクリックし、
プライバシー設定とツール画面の
アクティビティ欄
①今後の投稿の共有範囲を自分のみへ変更します。
検索と連絡に関する設定欄
②あなたに友達リクエストを送信できる人を友達の友達へ変更
③メールアドレスを使って私を検索できる人も自分のみへ変更
④電話番号を使って私を検索できる人も自分のみへ変更
⑤Facebook以外の検索エンジンによるプロフィールへのリンクを許可しますか?
いいえに変更します。
これで以上になります。
![]() |
はじめての今さら聞けないFacebook[第2版] [ 金城俊哉 ]
|
まとめ
ビジネス用のfacebookページのみだけ使いたい、そして、個人用のアカウントは使わない設定の説明は以上になります。
ビジネス用のfacebookページも使用して、個人のアカウントも使用したい方は、上の個人用アカウントの設定画面のプライバシーの部分を使用したい形に変更すれば、いいです。
コメント