こんにちわ。ごまぞうです。Follow @bAJFINMr1OoEJ0S
私たちも共働き世帯なのでこの記事は気になります。何回も調べました。もう住宅ローンは組んだあとなので、経験者として話をしていきたいと思います。
自分が調べてみたところ、
住宅ローンは、年収の5倍とか手取り年収の20%÷12とか書いてありました。
でもここで思うのは、年収の5倍とか手取り年収の20%は、これは共働き世帯の計算なのか?それとも、世帯主のみの計算なのか?
って話です。
私の年収で計算しても、正社員なのに300万以下の低所得者層なのに、
この5倍って、
1500万です(*_*)
新築なんて到底買えません。
都心部は確実に買えないだろうけど、地方でもこんな安い新築はないですよ!?
なんでこんな給料低いの??
とか突っ込まないでくださいね!(´;ω;`)ウゥゥ
給料低いから共働きなんですよ?泣
それはいいとして、、
だいたいの共働き世帯は、旦那さんだけの収入では生活が豊かにはならないから、奥さんも働いていると思うんです。すいません。失礼な言い方かもしれません、、違う人もいると思います。
ですが、それから考えると、住宅ローンを組む際の年収計算は、世帯年収で考えるのが普通かもしれません。
世帯年収で考えれば、私の家でもそこそこの新築を購入することができます。
以前は夫が単独で住宅ローンを組むケースが大半でしたが、最近は、夫婦で住宅ローンを組むほうが一般的になりました。
2017年度の統計調査では、奈良県は全国で一番共働き世帯が少ない地域に選ばれてますが、今後も共働き世帯は増加する可能性は高いと思います。#奈良県 #新築 #分譲 pic.twitter.com/h8Mwb2nT5y— 創る家 日生ハウジング (@NisseiH) June 14, 2019
ですが、これは一般的な話であって、私の家庭では、そんなに給料も多くなく、頼りの旦那さんが、転職ばかりします。(´;ω;`)ウッ…
私には、人生の勝ち組みたいな総称のような新築なんて持つ資格はありません(´;ω;`)ウッ…
開き直って、そこまで、家にそこまで掛ける価値があるのか??ってすら思っていますよ(*´ω`)
結局、
我が家の場合は、私の年収で5倍以下で買える家を購入することにしました。
賃貸物件は嫌というほど懲りてますんでね!
↓↓↓
新築は買えないんで中古です!( `ー´)ノ中古でリフォームすれば十分住めます!
しかも広い!安い!住めればいい!そう思う!(*’▽’)
個人的には、私の収入で買える家にしておかないと、
私が仕事をまた辞めたときにやっていける生活費でないといけないですもんね( `ー´)ノ
ダブルインカムの意味がないでしょう??( `ー´)ノ
コメント