こんにちわ。ごまぞうです。Follow @bAJFINMr1OoEJ0S
育児ブログがメインにするつもりが、最近全然育児のことを書いていないのでここらへんで育児のことを書いていこうと思います。
転職して、仕事の時間が長くなったのが原因です。
前の仕事は給料は低かったものの仕事はきっちり定時で上がれるので毎回保育園の送り迎えができるような職場でした。
近所の人にも「イクメンですね」
と言われ、調子に乗り、
イクメンのブログを立ち上げるという始末でしたが、
イクメンになるには時短の仕事が重要なのでしょうか?
しかし、毎日の日課としては、
朝洗濯物を干し
自分の弁当を作り、
仕事から帰ってきては子供の保育園の迎えに
お風呂に入れてご飯を食べさせ、
寝かせてから
洗濯をする
そんな日課は変わってないですが、
保育園時間が長くなって子供が保育園に滞在する時間が長い気がする。。。。
保育園に行く時間が長い分、保育園は3日に1日は休ませることはしています。
しかしながら、
保育園に行かせる日は、延長保育は毎回頼んでいる状態。。。
同じ組の子供たちはほとんどおらず、お兄ちゃんお姉ちゃんたちと一緒に親を待っている状態です。
お兄ちゃんお姉ちゃんたちに可愛がってもらっているようですが、
子供の負担になっていないか心配です。
仕事の時間を取るか、子供との時間を取るのか、旦那さんはほとんど仕事を取る人が多いとは思いますが、考え物ですね。
コメント