ASD持ちに営業職はできなかった(経験談)

発達障害

こんにちわ。ごまぞうです。

ASD持ちは人間関係は避けるべき理由

↑↑↑↑

以前こんなブログを投稿させてもらいましたが、

さらに追記していきたいと思います。

 

発達障害持ちの人には営業職が合うとか言う情報も多くありますが、

実際に発達障害持ちが営業職に就くとどうなるかを話したいと思います。

 

発達障害といっても幅広いとは思うのですが、

私のようなASDとADHD寄りの発達障害は結構多いと思います。

 

最近よく見る借金玉さんも同じような感じだそうです。

↓↓

発達障害サバイバルガイド 「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47 [ 借金玉 ]

価格:1,650円
(2021/2/8 14:32時点)
感想(11件)

本を拝見させていただきましたが、少し病気の傾向が違うようですが、とても 勉強になりました。

 

ASD持ちの人が営業職をするとどうなるか

 

というと、お客様のところに出る仕事はまずさせてもらえません

(笑)

とてもひどいことになります。

 

社内で上司からストップが入ります。

 

営業職なのに営業させてもらえません(笑)

 

よく入社できたな!と思う方もいると思いますが、面接時だけで全てを理解できる会社はほとんどありません。

なのでこういった出来事もまれにあるんだと思います。

 

営業職なのに営業させてもらえない状況が続くと…

 

窓際族に進化します。

 

窓際族が続くと、

社内の雰囲気に耐えられなくなり、また、

転職というスパイラルに陥ります(”^ω^)・・・

 

 

なので、仕事選びは本当に慎重にしましょう!(*´Д`)

人と関わらない仕事とは

①農業とかどうか?など精神科の先生がおすすめしてくれたりしますが、地方の都心部に近いような微妙に街の方に住んでいるとなかなか農業などの求人はなく、通勤が遠くなるなどの弊害が出たりします。

発達障害者に限らず、仕事を決める→住む場所を決める

の順番が良いのですが、先に住む場所を決めていたりすると仕事もなかなか選びづらいものです。

まず、引っ越すという決断がなかなかできないものです。



②工場などの作業員などもよく挙げられたりしますが、

仕事の覚える量も多く、3K職場が多く存在し、臭いや音に敏感な発達障害者などはまず合わない。

また、人と関わることは少ないのですが、特定の人達とはたくさん関わることになるので上司や職場の人と合わないとなれば、地獄のような環境に陥るのであまりおすすめできません。

 

③プログラマーなどのパソコンなどを扱う仕事などは経験があれば、良い仕事だと思いますが、

学校など卒業していなければ、なかなか職に就くのは難しいです。

社会人で未経験からだとまず雇ってもらえるところがなく、学校に通うことからのスタートとなるため、かなりハードルが高いように思います。

 

④ドライバー業務。タクシーやバス運転手、トラックドライバーなどは運転の資格など難しくはないので資格さえあればおすすめです。ただ、拘束時間も長く、自動化などの時代の流れもあり、賃金面などは期待できないところが多いようです。

ASDの傾向が強い場合には障害者手帳の申請を検討がおすすめ

仕事で精神的に病むことがあったら、まずは病院へ行くことをおすすめします。

カウンセリングの先生やお医者さんに話を聞いてもらえるだけでもかなり気持ちが楽になりますし、

薬などを服用することで仕事も注意しながらうまく付き合うことができるようになるかもしれません。

仕事の向き不向きなどを調べることもできますし、程度によっては、障害者手帳をもらえることにより、生活費の援助となにより障害者雇用での仕事は一般の仕事より負担の少ない仕事となっています。

周りの人からの理解もされながら、仕事をしやすい環境ができていますので生きていくのが今よりはずっと楽になるはずです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました