こんにちわ。ごまぞうです。Follow @bAJFINMr1OoEJ0S
久しぶりに育児の記事を書こうと思います。(笑)
ごまぞうの今日一日
私ごまぞうは2歳児の父親をしておりますが、↓↓↓
本日も子供の世話で公園までお散歩をしておりました。ふと思いつくのが、最近挑戦している断食によるダイエットのこと。。。
仕事が力仕事なので倒れるわけにはいかないので仕事の日以外の休日のみ朝ご飯を抜くダイエットをしています。
それと同時に育児と称して(子供を公園に連れて行くのがメイン)10㌔前後の我が子を常に抱っこしたり遊んだりして疲弊しているのに思うように痩せない。。。。
ふとなぜ大変な育児をしているのに痩せないんだ??
とそんなことを思っておりました。
仕事をして家に帰りつき、公園で子供と一緒に遊んだりしていますが、
歩数計を見ると、一日10000歩ほど。。
なかなか歩いてるなぁと感心していますが、毎週こんな感じですが、痩せることはありません。
そして、10㌔前後の重りを何度も持ったりしているのに筋肉も付いてる感覚はなく、
疲労だけ貯まる始末。。。
なぜ育児で痩せないのか
なぜ育児では痩せないのか??
世の中のママ達は本当に不思議でたまらないだろうと思います。
私も思いました。
ごまぞうが推測するに、
低燃焼状態ではいくら動いても痩せないのではないか??
と思います。
車のプリウスで言うモスキート音で動くときの感覚です!
我ながらうまいなと思ったのですが、分かりますかね?
本燃焼状態でないと痩せないのではないかと考えています。
有酸素運動のような激しく酸素を欲する状態です。
子供の世話をしていて、確かに公園で遊んでるときは汗をかいたり、息が多少切れたりするときがありますが、それだけでは不十分なのかもしれません。
息が切れている状態を長い時間継続しないと痩せないのではないかと考えております。
脂肪を燃焼できる状態まで達しきれていないといいますか。
育児で筋肉が付かない理由
筋肉がつかないのも抱っこしたりしますが、子供が動いたりして、使っている筋肉の部位が常に変わっている状態であるから、疲弊はしても、部位に負荷がかかりすぎておらず、筋肉痛までもならないのではないかと推測しています。
筋肉をつけたいのなら、同じ部位に常に負荷をつけ続ける必要があるかもしれません。
育児をしていれば、そんな余裕はない!なんて思ってしまうと思いますが、私も同感です!
なので、このことから、
育児において、痩せるというのは結構難易度が高いと言えそうです!!
仕事でも痩せない理由は同じ
仕事においても同じだと言えそうです!
いくら体力仕事の人達でも全員が全員痩せているかと言うと、そうではないですよね!
スマートな筋肉質な人は多いですが、お腹が出てる人も結構います。
あと、育児では、子供の世話をしていれば、必ず直面するのが子供がご飯を残すことだと思います。
私の場合だとやはり、子供が残したご飯はもったいないので捨てずに食べます。
結構そういう人の方が多いのではないでしょうか?
せっかく育児で動いたとしても、食べてしまっては太ってしまいます。
運動は1割、ご飯が9割ですよね??
![]() |
ダイエットは運動1割、食事9割 91日間実践ノート [ 森拓郎 ] 価格:1,430円 |
食事の方が重要ですよ。
育児で太るのは子供の世話してて残ったご飯は食べないようにしないなど、、、難しいです。
じいちゃんばあちゃんが気を利かしてご飯をお裾分けしてくれたりとかごまぞうの家ではよくあります。
ありがたいですが、消化しないと捨てる羽目になったりするのでやはり食べてしまいます。
育児で痩せるにはここらへんを注意すればいいと思いますが、
やはり難しそうですね!!
やはり、年!!
あとは年だということ。
子育てしてる世帯によれば、若い年代の人もいると思いますが、
30代のごまぞうですら、年だと感じます(笑)
すぐに疲れます!ヘタレです!
若ければ、結構な負荷をかけられて育児で痩せやすいかもしれませんね!!
コメント