こんにちわ。ごまぞうです。Follow @bAJFINMr1OoEJ0S
発達障害と診断されてもう6年近くになります。
こんな私でも仕事に就けて、結婚もして子供も授かることができました。
しかし、仕事につまずき、転職をすると、あっちのほうがよかったなとかここは違う
なんて考えが常にちらつき、転職の回数は徐々に増える日々、、、
ハローワークでは障害者の訓練まで受けましたが、あまり活かすこともできず、
結局は、できない自分が、合っている職場に行くしかないとは言いつつも行動できず、
自信は失くす一方です。。
こんな人世の中にいないのでしょうか?
仲間が欲しいです→誰かフォローしてFollow @bAJFINMr1OoEJ0S
仕事が続かない人は、結婚しない方がいいかもしれません(´;ω;`)ウッ…
パートナーや子どもに迷惑をかけてしまいます。
そんな感情を持ちながら、感謝の育児をしています。
せめてパートナーの負担を減らしたい、、そんな想いです。
発達障害を分かってくれる職場なんてほとんどありません。あくまで私の経験です。
会社員はとても苦痛ですので、
発達障害の方は、フリーターや個人事業主などをおすすめします
ただ待遇や将来の不安等もありますが、自身の健康や苦痛の少ない生活を優先するほうがいいかもしれません。
仕事で苦痛を味わうのは病気だからと言って間違いだと思うのです。
繰り返しますが、
6年経っても大きな決断をしない限り、苦痛から逃れられません。
発達障害の方は、自分の自己分析ノートを書くことをおすすめします
大きな決断ができないなら、せめて
自分がなにに向いているか、興味があるか、苦痛なのはなんなのか
について蓄積していくべきです。
そしていつか変われるという希望を常に心の隅に持っていたほうがいいと思います。
→
![]() |
価格:1,100円 |
おすすめの映画です
絶対見るべき!
コメント